料金とご利用方法

ご利用の流れ

一般(個人・団体様代表)の方のご利用方法

STEP 01

お問い合わせ・お見積り

まずはお問い合わせフォームよりお気軽にお問合せください。
お見積りをご希望のお客様はお見積りフォームに必要事項をご入力の上、送信ください。

弊社営業担当より、3営業日以内にご連絡いたします。

STEP 02

お見積りのご提示・プランのご提案

まずは空車状況の確認とともに、ご希望の目的地や行程からプランと運賃とお見積りをご提示いたします。
運賃は国土交通省で定められた運賃制度とご希望の条件によって計算されます。

STEP 03

ご予約・お申込み

プラン・金額が決まりましたらお申込みをいただきご予約を承ります。
ご予約確定後は、ご出発日の14日前よりキャンセル料が発生いたします。

キャンセル料について

出発日の2週間前からキャンセル料が掛かります。

  • 出発日の14日前~8日前まで…料金の20%
  • 出発日の7日前~出発日時の24時間前まで…料金の30%
  • 出発日時の24時間前以降…料金の50%

※その他の事項は、「一般貸切旅客自動車運送事業標準約款」によります。

STEP 04

お支払い

ご利用日の7日前までに当社指定の銀行口座にご利用代金をお振込みください。
お振込み時に係る手数料等はお客様にてご負担をお願いいたします。

STEP 05

ご利用当日

ご指定の配車場所よりご乗車いただき出発いたします。
予め決められた時間に余裕をもってお集まりいただくようお願いいたします。

旅行会社様へ

旅行代理店などの事業者様につきましては見積フォームからの見積依頼には対応しておりませんため
恐れ入りますが直接下記営業所までお問合せいただきますようお願いいたします。

  • 北海道から関東甲信越までの
    旅行会社様

    東京支社

    電話:03-5212-5077
    FAX:03-5212-5078

  • 東海・北陸・関西の
    旅行会社様

    大阪支社

    電話:06-6391-0041
    FAX:06-6391-0044

  • 中国・四国・九州の
    旅行会社様

    福岡本社営業課

    電話:092-734-1123
    FAX:092-734-1124

貸切バスの料金計算について

貸切バスの運賃・料金計算はバス会社が自由に決められるのではなく、国土交通省で定められた運賃制度によって計算されます。この運賃制度は過去に起きたバス事故を教訓に、貸切バスの安全性向上を図る取り組みの一環として、運賃制度が抜本的に見直されたためにできました。

「貸切バス運賃・料金制度」は、貸切バス事業者がこれらの安全に関わるコストを適切に反映した運賃・料金を収受することにより安全・安心な貸切バスによる運送サービスの提供を確保することを目的としています。

各バス会社が届出している運賃には、基準額(下限額)が設定されています。その基準額以上で運賃を決定しなければなりません。基準額(下限額)以下の運賃で運行させてしまうと行政処分の対象となり、貸切バス事業者は、一定期間バスの運行ができなくなります。

旅行業者の場合は、関与が疑われると旅行業法に基づく措置が講じられます。

貸切バスの運賃・料金 =
❶運賃+❷料金+❸実費

❶ 運賃(時間制運賃+キロ制運賃)時間制運賃とキロ制運賃を合算して計算します。
  • 時間制運賃=(走行時間+2時間)×時間単価

    出庫から帰庫までの時間に、出庫点検・帰庫点検の各1時間ずつ合計2時間を加え、時間制運賃を乗じる。最低保障として、3時間に点検時間の2時間を加算した5時間とします。(走行時間は、30分未満は切り捨て、30分以上は1時間に切り上げ)

  • キロ制運賃=走行キロ×キロ単価

    出庫から帰庫までの距離にキロ制運賃を乗じる。(走行キロは、10km未満は10kmに切り上げ。)

❷ 料金 (交替運転者配置料金+深夜早朝運行料金+特殊車両割増料金)
  • 交替運転者配置料金

    実車距離が昼間500km夜間400kmを超える場合、もしくは運転時間が9時間を超える場合には交替運転者配置料金が加算されます。

  • キロ制運賃深夜早朝運行料金

    22時以降翌朝5時までの間に点呼・点検時間、走行時間が含まれた場合、適用されます。

  • 特殊車両割増料金

    当社では特別豪華バス「グランデイズ」大型12名乗りが該当します。

❸ 実費
  • ご利用者の求めにより運賃・料金以外の経費が発生した場合は、その実費を負担していただきます。

    ガイド料・有料道路代・駐車料・乗務員宿泊料・フェリー航送料などの付帯料金