バスガイドおすすめコース 第三弾 雲仙・阿蘇2泊3日
バスガイドおすすめコース第三弾!
雲仙・阿蘇の2泊3日のゆったりコースになっています。
「写真提供:長崎県観光連盟」
1日目
-
8:30
博多駅・福岡空港
-
高速
-
11:00~14:00
長崎市内観光
平和公園・大浦天主堂・グラバー園など(昼食含む)「写真提供:長崎県観光連盟」
-
15:00~15:30
休憩
カステラなどお買い物をお楽しみください。
-
16:15~16:35
大三東駅
(海の見える駅)“日本一海に近い駅”のひとつといわれる大三東駅。
ホームには屋根や柵がないので間近に有明海を眺めることができます。
映えスポットとしても人気です。
「写真提供:長崎県観光連盟」 -
~17:00
雲仙温泉(宿泊)
普賢岳の中腹727mの高原にある雲仙温泉。
九州の軽井沢と呼ばれる温泉郷として古くから外国の方にも知られたところです。
2日目
-
9:00
ホテル
出発時間までに雲仙地獄の散策もお楽しみいただけます。
「写真提供:長崎県観光連盟」 -
9:45
島原港
熊本港まで60分間の船旅をお楽しみください。
-
~11:15
熊本港
-
12:10~14:10
熊本城(見学)
城彩苑(昼食)大阪城、名古屋城とともに日本三名城のひとつとして知られる熊本城は、築城の名人と言われた加藤清正の築城によるものです。
2016年の熊本地震で被災しましたが、天守閣は復興のシンボルとして最優先で復旧作業が行われ2021年に完全復旧しました。
定期的に行われる特別公開では、熊本城築城当初から現存し国の重要文化財に指定されている宇土櫓の復旧状況を間近でご覧いただけます。
「写真提供:熊本県観光連盟」 -
14:30~15:10
水前寺公園(見学)
阿蘇の伏流といわれる清水が年中池の至るところから湧き出しています。
東海道五十三次を模した回遊式庭園となっており、日本橋を渡り、富士山や琵琶湖をゆっくり眺めながらお歩きください。
「写真提供:熊本県観光連盟」 -
~16:30
内牧温泉(宿泊)
阿蘇を代表する内牧温泉には、文豪夏目漱石など多くの著名人も訪れています。
温泉には天然保湿成分メタケイ酸が含まれていますので、美肌効果も期待できそうです。
3日目
-
9:00
ホテル
-
9:25~10:15
阿蘇神社(参拝)
水基めぐり阿蘇神社は全国500社の総本社で、ご祭神は神武天皇の御孫である健磐龍命をはじめ十二柱をお祀りしています。
参道は全国的にも珍しい横参道となっています。参道には至る所に「水基」と呼ばれる湧き水があり、この水基めぐりも人気を呼んでいます。 -
10:45~11:25
阿蘇草千里
世界最大の複式活火山阿蘇。
阿蘇五岳のひとつ中岳から上がる白い噴煙は地球のエネルギーを感じさせます。
草千里ヶ浜は古い火口の跡で、今では牛や馬が草をはむのどかな草原が広がります。
美味しい空気を吸ってエネルギーチャージをしてみてください。 -
12:05~13:00
高森田楽(昼食)
田楽とは、つるの子芋やヤマメ、こんにゃくなどの食材を囲炉裏の炭火でこんがり焼いて味噌を塗り、さらに香ばしく仕上げたものです。
-
13:15~13:45
白川水源
熊本市内を流れる白川の源のひとつ。
環境省の『名水100選』に選ばれ、四季を通じ14℃の水が毎分60トンも湧き出しています。
水源の水は自由に持ち帰ることもできます。
「写真提供:熊本県観光連盟」
-
14:15~14:45
道の駅大津
(休憩・買い物)からいもやさんの『からいも鯛焼』と『芋天』がメチャクチャ美味しいです。
-
高速
-
~17:30
博多駅
車種 | 基準額(下限)/税別 | 総時間/H | 総距離/km |
---|---|---|---|
大型 | 298,550円~ | 29:15 | 547 |
中型 | 254,300円から | 29:15 | 547 |
※ 総 時 間=ご利用時間+回送時間+付帯時間
※ 総走行距離=実車距離+回送距離
※ 消費税、ガイド料、付帯費用は含まれておりません
※ ご利用時期により運賃は変動いたします。