日帰り(通年型)波佐見・有田・唐津
日帰りで波佐見焼・有田焼・伊万里焼・唐津焼の窯元を巡るコースです。
「写真提供:佐賀県観光連盟」
-
8:00
博多駅
-
9:45~10:35
波佐見焼き物公園
波佐見町の名所のひとつ。
公園内には、世界を代表する珍しい窯が12基再現されている『世界の窯広場』や、400年の歴史をもつ波佐見焼の史料の展示や波佐見焼をはじめ地元の特産品を販売する『陶芸の館』などがあります。
「写真提供:佐賀県観光連盟」 -
11:00~11:40
柿右衛門窯
日本で初めて赤絵の着色を開発した初代酒井田柿右衛門。それから370年もの長きにわたり続いている伝統をご覧いただけます。
-
12:00~13:20
アリタセラ(昼食/買い物)
約2万坪の敷地に有田焼の専門店が軒を連ねるエリアです。
食事とショッピングをお楽しみください。
「写真提供:佐賀県観光連盟」
-
14:00~15:00
秘窯の里 伊万里大川内山
江戸時代、佐賀藩の御用窯が置かれ将軍家などへの献上品が焼かれていたところです。
藩窯公園や窯元をぐるっと巡って散策出来ます。
「写真提供:佐賀県観光連盟」 -
15:50~16:30
中里太郎右衛門陶房
14代430年以上の歴史をもつ窯元です。
13代・14代の作品や職人さんが作った唐津焼の展示や販売をおこなう『陳列館』と5代中里喜平次が築造した『国指定史跡 唐人町御茶盌窯がご覧いただけます。
-
18:00
博多駅
車種 | 基準額(下限)/税別 | 総時間/H | 総距離/km |
---|---|---|---|
大型 | 131,350 | 15:00 | 260 |
中型 | 111,450 | 15:00 | 260 |
※ 総 時 間=ご利用時間+回送時間+付帯時間
※ 総走行距離=実車距離+回送距離
※ 消費税、ガイド料、付帯費用は含まれておりません
※ ご利用時期により運賃は変動いたします。